吉野家からの配当金を受け取る事ができました。2017年5月26日に到着です。もう、吉野家からは「株主優待」を受け取っているので
あとは、配当金をもらうだけという状態になっていました。
そして、本日、2017年2月末権利確定分の期末配当金もらえました。「配当金領収証」を確認してみると・
1株当りの配当金 10円所有株数 100株
配当金額 1,000円所得税額 153円
住民税額 50円
税引配当金額 797円あれ?吉野家からの配当金って
これくらいの金額だったっけ??
ちょっと少なくなっているような気持ちも??
優待もすでにもらっているし
それにプラスして、配当金だし
これくらいがいいのかな?
吉野家の権利確定日が・
2月末・
8月末配当金に、優待をもらうなら
権利確定日を意識して、保有していきたい所です。
やっぱり人気の吉野家だから
配当金いつもらえる?到着するのかネット上でも検索している人多いみたいですね。
2018年も
吉野家の配当金と優待ゲットしたいから
そろそろ2月の権利確定日を意識して吉野家株を買うタイミングも考えておいた方がよさそうですね。
チャートと株価で
やっぱり売買利益も取れれば・・・
追記2018年4月29日2018年2月権利確定日
吉野家の配当っていつ?今年は?ってだいたい約3ヶ月後に
到着するってイメージですが
去年の同じ2月権利確定日吉野家の2017年5月26日に到着って事だったようです。
そっか、もうそろそろって?
2018年考えていたけど
まだ、去年を考えると
まだ少し先になりそうですね。
2018年5月の後半くらいに
吉野家配当金受け取りが出来そうって考えていた方がよさそうですね。
追記2018年5月8日
5月7日の月曜日に
吉野家の優待券を受け取りました。
封筒で到着しました。
「配当」は?
一緒に同封されていなかったようです。
定時株主総会招集ご通知の剰余金の処分の件を見ると
2018年5月25日に
吉野家の配当金受け取りができるという事です。
1株当り 10円となっているようです。
2018年2月末の権利確定分として
配当金と株主優待をどちらも
年2回の権利確定日に受け取れる銘柄ですね、吉野家って。
他の銘柄だと、
この配当金と株主優待一緒に受け取れる機会が1回で
もう一回の権利確定日では、優待のみって多いのかなって?
その点でも「吉野家」は株式投資では意識しておきたい銘柄ですね。
追記2018年11月9日
今回受け取り分
配当金と優待に関して
吉野家から
二つ一緒に同封されて郵送されてきました。
一つの封筒に
吉野家の配当金と優待券が。
posted by 配当金 at 19:51
| 石川 ☁
|
吉野家
|

|